2024-06-12 Wed : ラムキーマカレーと魯肉飯
#06月12日 #2024-WN24 #2024-06-12 #2024年06月
生活
朝、Project FH の週次定例。以前からテーブルには乗っていたアイディアについて、そろそろ実装を検討しようか〜と思って具体的なことを話してみたら、なんだかあちらこちらに話が広がって、発展の可能性があるアイディアなのでは!?と盛り上がっておもしろかった。
それから自宅を出て、スパイスカレーを求めてがねいしゃに行く。松本市の有名店だと思う。
https://gyazo.com/2881bbd2c01ded27b67f07616d75106b
こういうときに 2 種盛りプレートがあると助かる。あれもこれも食べたいもんね。
https://gyazo.com/ae3d2c9d591f9d9fc62d01dc8a08903f
どれも気になっちゃう… 今日はラムキーマカレーと魯肉飯を選んだ。
https://gyazo.com/413c38bb187d33ac1a9cad7c484c9e54
おいしい〜〜〜!がねいしゃを知らずに松本市民生活を終えることがなくて本当によかった。いやあ、もっと早くにこれたらよかったよね。妻はチキンカレーとカオマンガイの鶏鶏盛りを頼んでいて口に合ったようなので、夫婦で再訪すると思う。市街地に出る予定のある日は、ランチの選択肢としてがねいしゃが有力になりそうだ。おいしかった。
https://gyazo.com/c07b830c39915b2a925240d02198fad5
「維持課」というセクションがあるんですねえ。松本市を維持するための活動をする、ってことになるのか。物理的な修復とかメンテナンスとか、かな。
https://gyazo.com/967e4549197814956eaefec4f5979f1d
Google Photos さんが「アニメーションGIF、できたで〜」と言ってきたので保存しておいた。2024-06-08 に見かけたアオサギの様子だね。写真を連続でパシャパシャと撮っていたのだった。
https://gyazo.com/80bc538484be2d76618f9e326f5bc59a
午後は Project FH のアプリケーション開発をもりもりと進めたあと、夕方以降は、とある研修の資料作成をがんばった。研修のテーマは最近の自分にとってもホットなやつで、直近 40 日間くらいは常にうっすらとこのことを考えていた。考えを整理する機会になっていてありがたい。自分の思考も、これまでに及んだことがない観点にまで到達したので刺激的な体験だ。当日が楽しみだね〜〜。
https://gyazo.com/14959ab7cf2f27a8346593f47d036a86
漫画
『光が死んだ夏』の 4、5 巻を読んだ
『珍遊記』の 1 巻を読んだ
『出会って5秒でバトル』の 25 巻を読んだ
今日の n 年前
くるみの納車から 3 年が経ち、小学校の教室に通うようになってから 1 年が経っている。ここ数年の自分を見てみると、ちゃんと変化を楽しめているな〜と確認できてうれしいな。ぼくは「変化」を肯定的なものと捉えているのだな。
2023-06-12 / 2023-06-12 Mon : 教室には学びがあふれている
2022-06-12 / 2022-06-12 Sun : 荷崩しと肉寿司
2021-06-12 / 2021-06-12 Sat : 納車記念日
2020-06-12 / 2020-06-12 Fri : オープンカーでコップンカ
ナビ
前日 : 2024-06-11 Tue : 空腹になるかと思いきや
翌日 : 2024-06-13 Thu : 空気を入れて整える
#日記
https://app.juneboku.xyz/nikki/2024-06-12